サイトリニューアル中。表示の不具合あり、ご了承くださいっ

旅ログ観光 山・公園

旅ログ: 関東

【群馬・栃木・埼玉】3歩で三県周遊を楽しめる。よくあるようで実はかなり珍しい場所。

日本国内で3県隣接の土地は多々ありますが、群馬・栃木・埼玉が隣接する地点は、山間ではなく民家のある平地に存在する、とっても珍しい場所。唯一の地点といっても過言ではないです。渡良瀬遊水地へ向かう道中に行ってきました!3県隣接・三県境界の位置G...
旅ログ: 関東

四県にまたがる国内最大級の遊水地・渡良瀬遊水地のスケールが半端じゃない

群馬県邑楽郡、栃木県栃木市他、埼玉県加須市、茨城県古河市と、4県にまたがる「渡良瀬遊水地」。谷中湖(やなかこ)を含む広大な面積の渡良瀬遊水地ですが、誕生や用途について、ご存知でしょうか。渡良瀬遊水地は平地型ダム渡良瀬遊水地は普段、谷中湖のみ...
旅ログ: 徳島

【徳島県】風化が作り出す奇妙な景色『阿波の土柱』

世界三大奇勝と称される「土柱」。その名の通り、土の柱がそびえ立っているような地形です。土柱とは…?「砂礫層」と呼ばれる”砂”や”礫(小石)”からなる地層が、万年とかいう壮大な時間をかけて雨や風によって徐々に浸食され、柱状になったもの。世界三...
旅ログ: 佐賀

【佐賀県】あれ。弥生人の声が、聞こえるよ。『吉野ケ里歴史公園』

青空を仰いで写真が撮れちゃう!それが、「吉野ケ里歴史公園」ですっ。中学生以下の入園料が無料になって、さらに訪れやすくなりました!さらに、入園料・駐車場料金がぜーんぶ無料の日まであります。弥生文化が残る、吉野ケ里歴史公園弥生時代と一口に言って...
旅ログ: 佐賀

【佐賀県】虹の松原を一望できる『鏡山』山頂公園

唐津湾沿いに弧を描く「虹の松原」。その姿を一望できるのが鏡山の山頂にある、展望台です。夕暮れを狙って行ってみました!虹の松原唐津城城主で唐津藩初代藩主の寺沢広高が、防風・防潮林として植林したのが松原の始まり。全長約4.5km、幅約500mに...
タイトルとURLをコピーしました