サイトリニューアル中。表示の不具合あり、ご了承くださいっ

旅ログ九州

旅ログ: 佐賀

【周遊ルートメモ】福岡市内~吉野ケ里遺跡~唐津 日帰りプラン

諸事情で福岡に宿泊した際、空き時間が合ったので佐賀県に行くことにしました。なぜかって?佐賀県に行ったことがなかったからです(笑)福岡で利用したホテル福岡市内の天神駅から徒歩2分という立地のプラサホテル プルミエに連泊しました。このホテルは立...
旅ログ: 佐賀

【佐賀県】あれ。弥生人の声が、聞こえるよ。『吉野ケ里歴史公園』

青空を仰いで写真が撮れちゃう!それが、「吉野ケ里歴史公園」ですっ。中学生以下の入園料が無料になって、さらに訪れやすくなりました!さらに、入園料・駐車場料金がぜーんぶ無料の日まであります。弥生文化が残る、吉野ケ里歴史公園弥生時代と一口に言って...
旅ログ: 福岡

【福岡県】天神駅からすぐの飲んだあと泊まるにちょうどいい!プラザホテル プルミエ

2019年6月30日で朝食ビュッフェは廃止されました。ご予約を検討されている場合はご注意を!福岡ー佐賀の観光時に、連泊したのがプラザホテルプルミエです。大阪から博多まで新幹線を利用し、博多駅からは地下鉄で一駅、天神駅の最寄です。プラザホテル...
旅ログ: 佐賀

【佐賀県】虹の松原を一望できる『鏡山』山頂公園

唐津湾沿いに弧を描く「虹の松原」。その姿を一望できるのが鏡山の山頂にある、展望台です。夕暮れを狙って行ってみました!虹の松原唐津城城主で唐津藩初代藩主の寺沢広高が、防風・防潮林として植林したのが松原の始まり。全長約4.5km、幅約500mに...
旅ログ: 佐賀

【佐賀県】豊臣秀吉の家臣・寺沢広高築城の『唐津城』

佐賀県の唐津市は玄界灘に面する街。唐津湾を臨む満島山の山頂に建つ『唐津城』は唐津市の観光シンボルとされています。関ヶ原の戦い後、寺沢広高によって築城関ヶ原の戦いでの功績を認められ、領地を加増された寺沢さん。←馴れ馴れしいやつ唐津城を築城する...
旅ログ: 佐賀

【佐賀県】JR九州・唐津線/筑肥線《唐津駅》周辺をぷらぷら

佐賀駅~西唐津駅を結ぶJR九州・唐津線(からつせん)姪浜駅~唐津駅ー西唐津駅をむすぶJR九州・筑肥線(ちくひせん)。この2路線が乗り入れているのが、《唐津駅》です。JR九州(唐津駅) / wikipedia(唐津駅)今回の散策ルート線路の高...
タイトルとURLをコピーしました